小ピンポン逝く・・・
先日、2匹のピンポンパールのうち、小さいほう(小ピンポン)が☆になりました。
亡くなる数日前に水泡症(風船病ともいう?)を発症し、「ヤバイ!!」と思い、あわてて
薬浴+ヒーターで加温したのですが・・・1週間ともたず力つきてしまいました・・・。

お尻のところに一個、水泡があるのが分かるでしょうか?
最終的には7-8個くらいに増えてました。
このピンポンは我が家にきて約1年半で、そんなに大きくは成長しなかったものの、
非常に元気で愛らしく、これからも長生きするだろう、と思っていた矢先のことでした。
むしろ、もう一匹のピンポンのほうがずっと転覆していて、言い方は悪いですが、
何かあるとしたらコチラからかな・・・と思っていたので、まったく予測できて
いませんでした・・・。
しかし、水泡発症から1週間とたたず☆になったことを考えると、自分の気づかない
ところで、前触れは起こっていたのかもしれません。
思い当たるところとしては、水温の変化でしょうか。ヒーターは入れてない状態で、
この1ヶ月の気温の変動で水温も相当めまぐるしく変わっていたので、それで
弱っていたとか・・・
という推測が正しいかは分からないですが、まだ気温変化が激しいのは続いてますので、
残り一匹のためにも、ヒーターは入れ続けています。
いつの日かまた、この子のような愛らしい金魚と会いたいと願いつつ、今は
飼い主を1年半のあいだ癒してくれたこの子に礼を言いたいと思います。
今までありがとう・・・
過去の写真↓
そんなに昔の写真でないはずなのに、今見返すとすごく懐かしい・・・




亡くなる数日前に水泡症(風船病ともいう?)を発症し、「ヤバイ!!」と思い、あわてて
薬浴+ヒーターで加温したのですが・・・1週間ともたず力つきてしまいました・・・。

お尻のところに一個、水泡があるのが分かるでしょうか?
最終的には7-8個くらいに増えてました。
このピンポンは我が家にきて約1年半で、そんなに大きくは成長しなかったものの、
非常に元気で愛らしく、これからも長生きするだろう、と思っていた矢先のことでした。
むしろ、もう一匹のピンポンのほうがずっと転覆していて、言い方は悪いですが、
何かあるとしたらコチラからかな・・・と思っていたので、まったく予測できて
いませんでした・・・。
しかし、水泡発症から1週間とたたず☆になったことを考えると、自分の気づかない
ところで、前触れは起こっていたのかもしれません。
思い当たるところとしては、水温の変化でしょうか。ヒーターは入れてない状態で、
この1ヶ月の気温の変動で水温も相当めまぐるしく変わっていたので、それで
弱っていたとか・・・
という推測が正しいかは分からないですが、まだ気温変化が激しいのは続いてますので、
残り一匹のためにも、ヒーターは入れ続けています。
いつの日かまた、この子のような愛らしい金魚と会いたいと願いつつ、今は
飼い主を1年半のあいだ癒してくれたこの子に礼を言いたいと思います。
今までありがとう・・・
過去の写真↓
そんなに昔の写真でないはずなのに、今見返すとすごく懐かしい・・・




スポンサーサイト